top of page

細幅鍵盤電子ピアノNK5.5の催促メールしました

  • tokyostrettopiano2
  • 2024年8月9日
  • 読了時間: 1分

世界初88鍵盤の細幅鍵盤電子ピアノNK5.5。

ree

http://www.narrowkeys.com HPより。22年11月に購入申し込み受け継可開始、23年5月からやっとアメリカ・カナダ顧客向け発送開始。最初の1年で30台発送したそうです。


24年5月にようやく私のところに購入意思確認のメールが来て、半額支払いしてからもう2か月待っているのです。いつ来るのかな、というわけで催促メールをしました。


で、すぐ返信が来たのですが、

9月の中頃には用意できます、とのことでした。相変わらずの生産ペースのようです。

どんな生産体制でやっているのかなあ、ということは気になります。

在庫を抱えるリスクを考えると大量生産して安くすることはできない、というのは理解できます。大手メーカーがそもそもやろうとしていないので。


今のところ、作っているのがここしかないので、待つしかないですね。

最新記事

すべて表示
以前とは違う部品が届きました

Narrowkeys.com に再度壊れた旨報告したところ、以前とは違う部品が届きました。どうやら壊れそうな箇所の目星がついているようです。また修理するか、と言いたいところですが、気力がついてきません。

 
 
 
調律しました

移設後初の調律をしました。自分ではそれほど問題があるようには思っていませんでしたが、音が狂っていたと言われました。 調律の間、音漏れの探索をしていたのですが、防音室のすぐ近くではかなり音が聞こえます。外に出るか、二階に行くとほとんど聞こえなくなります。

 
 
 
防音室の設置

防音室を設置するとき、実は気を付けなければならないのが”重さ”です。性能の良い防音室ほど重くなります。  建築基準法では居住用の建物の床耐荷重は180kg/m2。一般的な住宅に防音室を設置し、その中にピアノを置くとなると、耐荷重の確認が必須になります。場合によっては床の補強...

 
 
 

コメント


bottom of page